修復工房白牡丹のロゴ

Repair menu 修理方法のご提案

修理

手縫いでの修復作業

修理箇所の状態とお客様のご要望に合わせて、縫製、補強、交換等を行い、満足いただける修復を目指します。

補色

筆塗りでの補色作業

元々の革の色をベースに調色し色をつくります。その後、塗った色が移らないように色止めをします。

クリーニング

内張りのクリーニング

シミや汚れが部分的に見られる場合や、元々のブランドの内張りを交換したくない場合にクリーニングを行います。

Repair flow ご依頼からお届けまで

ご依頼からお届けまでの流れのアイコン

日本全国対応・無料お見積り

まずは一度お問い合わせください。

修復工房白牡丹

修復工房白牡丹のこだわり

白牡丹では、お客様がどのような修理を望まれているのか、どのような仕上がりを求められているのかを丁寧にヒアリングします。
そして、何がどのように壊れているのか、どんな部品を使用すればいいのか、どんな修理方法が最適なのか、どうすればお客様のご要望にお応えできるのかをリペア職人全員で話し合います。
部品の形状、革の色、糸の色や太さ、裏地の色など、どれ一つ妥協せず最善の修理を目指しています。

Policy 白牡丹がお客様から選んでいただける為に大切にしていること

1.お客様のご要望を大切に

お客様に笑顔 でよろこんでいただけるよう、可能な限りヒアリングをさせていただきます。どんな思いが詰まった大切なモノなのか。お客様が考える修復のイメージをお聞かせいただき、そのイメージに対して私達が修復方法をご提案させていただきます。大切に使い続けるお客様のモノを修復させていただくことが私達の使命です。

お客様のご要望を大切にしています

2.修理箇所を自然な仕上がりで修復

「とにかく元々の形に近い修復を」とご希望のお客様には糸は500色から、ファスナーテープは600種類、ファスナースライダーは100種類から選定のち、修復作業に取り掛かります。
自社に在庫がない場合、納期は3週間程度いただきますがご要望に最も近い形での復元が可能です。
もちろん修復にお待ちいただくお時間が無いお客様に対しても自社で種類豊富なパーツのストックをしておりますので、極力元々使われていた素材に近いもので修復を行い、最短翌日の発送が可能です。

3.修復後のアフターケアを大切に

修復させていただいたあとのサポートやメンテナンス、修復したあともお客様との繋がりを大切にさせていただきたい。保管方法やお客様 がご自宅でできるケア方法などもご相談ください。しっかりとお伝えをさせていただきます。
修復後に使い続けていただくことで最大のメンテナンスともなります。

アフターケアの様子

Staff 白牡丹の職人たち

  • OWNER Hiroyuki Takada
  • 修理アシスタント Takada
  • Accsess アクセス

    会社名修復工房白牡丹株式会社
    住所〒720-0046 広島県福山市今町4-22(本通り商店街内)
    営業時間10:00~18:00
    定休日火曜日
    電話番号084-923-1769

    駐車場(TSパーキング)のご案内

    専用駐車場はありません。近隣のTSパーキングという有料駐車場に停めていただければサービスチケットをお渡しさせていただきます。受付カウンターでTSパーキングに停められていることをお伝えください。
    一番近いTSパーキングはこちらです。場所の詳細は動画をご覧ください。

    こちらのパーキング以外も近隣のTSパーキングでしたらどこでもチケット利用可能です。

    駐車料金来店の場合、30分の駐車サービス券発行

    Contact お問い合わせ